設定

新聞屋さんQ&A

誰でも簡単にできてしまう!読み終わった古新聞を売る方法をご紹介

古新聞 売る

スポンサーリンク


皆さんは読み終えた古新聞をどうしていますか?最近は読まずに捨ててしまっている方も多いと聞きます。新聞の発行部数は年々減少の一途をたどるばかりで、その利用価値も薄れてきています。

しかし!読み終わった古新聞は売れるんです!私は新聞販売店に勤めているのでもちろんお金を払って新聞を購読していますが、古新聞はつい最近まで捨てていました。

ただ捨ててしまうのは持ったないということで、古新聞を売る方法は無いかと思いまして......

結果として古新聞を売ることに成功したので、今回はこの『古新聞を簡単に売る方法』をご紹介して行こうと思います!

誰でも簡単にできてしまう方法なので、古新聞の処理に困っている方は是非試してみてください!

スポンサーリンク


 

目次

メルカリで古新聞がこんなに売られている【売れる理由】

 

古新聞を売る方法は簡単です。ネットで売ってしまえばいいんです。

私が今回成功したのは、『メルカリ』での販売方法です。メルカリだから別にパソコンが無い方もスマホが1台あればOK!

ちなみにメルカリで下記のように『古新聞』と検索してみてください↓

 

古新聞 売る

 

するとどうでしょう......

 

古新聞 売る

 

これはまた......

たくさん売られてますねえ∑(゚Д゚)

検索してみてわかったことですが、ほとんどの方は定価300円で古新聞の販売を行っています。

おおよそ、全国紙の朝刊6部くらいが約1kg分に相当し、1kgで300円といった感じです。

 

古新聞はどう言った用途で購入されているのかというと、おそらく推測ではありますが

 

・梱包材
・緩衝材
・習字
・ペット
・工作

 

などに使ったり古新聞を必要としている業者さん(花屋さん等)が仕事に必要だから買っているということかなと思います。

また英字新聞などは新聞そのもののデザインなどから、『アート』などにも利用されているようですね!

 

この点を踏まえて、古新聞は捨てずに賢く売ってしまった方が良いのかなと思う訳です。

スポンサーリンク


古新聞ってメルカリで売っても利益になるのか?

 

古新聞 売る

 

今回私が売った新聞は上記のような感じです。

私は朝日新聞を定期購読しています。

例えば同じ朝日新聞を購読した場合、毎月月極で¥4037円の購読料がかかりますが、

一日あたりに換算すると4037円÷30日で134.6円の計算になります。

 

なので新聞1kgを売る場合おおよそ朝刊6部分ぐらいの計算をすると、6日分は134.6×6日分んで807.4円という計算になります。

 

朝刊6部を売った場合月に5回しか販売できないことになります。(厳密に言うと休刊日があるので29日分)

じゃあ300円の古新聞を月に5回販売して売れても1500円しか売り上げが出ないことになるんですね(単純計算で)

 

正直、古新聞を販売するのにめちゃめちゃ利益が出るか?というとほとんど出ないです。

なので月にお支払いしている新聞の購読料から少しお安くなると言った感じで、取り組んでみた方が良いかなと思います。

 

古新聞を売るのにかかる送料と手数料

 

当たり前ですが、商品を送るのも送料や手数料がかかってきます。

メルカリで古新聞1kgを売る場合、私は今回ゆうゆうメルカリ便を使いましたがその送料は175円です。(匿名で配送するには最安値)

しかもメルカリでは事務手数料として以下のような文言がメルカリのHPに記載されています。

 

古新聞 売る

 

メルカリを利用したことがある人ならわかると思いますが、販売手数料は商品の定価の10%が差し引かれるしくみとなっています。

なので今回私が販売した古新聞の売り上げを正確に計算すると

 

手数料:ゆうゆうメルカリ便175円+事務手数料30円=205円

実質利益:300円−205円=95円w

 

みそっかすみたいな利益ですね(´・ω・`)

まあ無いよりマシですが......

また100均一などで、商品をいれる袋なんかも購入してこなければならないので、枚数多く入っているものを購入しても、その利益は差し引き60円足らずになります。

 

あくまで捨てるのがもったいないという時に限り、少しでも利益になればと言う感じで考えておくのが良さそうですね!

 

古新聞の売り方【高く売る方法も紹介】

 

今回私がメルカリでやった古新聞の売り方と、どうしても高く売りたいという方のための方法をご紹介します。

正直速く売るのであれば1kg分で売った方が、わりかし速く売れます。ただ利益をあまり求めないのであればの場合ですね。

 

簡単に安く古新聞を売る方法

 

手続きの仕方に関しては、普通の出品と変わらないので説明ははしょります。

ポイントは商品の説明欄などのあります。

私が今回やった方法以下の通りです。

 

古新聞 売る

 

ハシュタグの設定です。

ハシュタグとは言葉やフレーズの前に『#』を付けたものを言います。

これを記載しておくことにより、このキーワードでメルカリから商品検索をしてきた人が、私の商品を見てもらい安くなるということです。

 

まあ今更な感じではありますが、SNSではこれがよく使われていたりしますよね。

ただしすぐに売れるという訳ではありませんので、商品を出品してから数日待つこともあるようです。

私の場合は2日目で売れました!😁

 

ハシュタグの設定はいくつかありますが、概ね以下のようなものを設定しておけばOKです!

 

ココがポイント

・梱包材・緩衝材・習字・ペット・工作・包装・梱包・引越し・介護・掃除

あとは新聞の銘柄など......

 

このキーワードをハシュタグとして設定しておけばOKです。

 

あとはお客様のことを考えるのであれば、商品の画像なんかに『古新聞1kg分!』とか書いておいたり、送料を出品者負担にしておいたり、メルカリ便で匿名配送にしておくとかしておけば尚丁寧かなと思います。

 

古新聞を一度に高く売る方法

 

実際にメルカリでは古新聞がまあまあ良い値段で売られているケースもあります。

 

古新聞 売る

 

25kgΣ(゚д゚lll)

それでも売れるんですねえ......

 

おそらくたまった古新聞をまとめて売りたかったんでしょうが、すごい量ですね(^^;)

朝刊の150部くらいに相当する量ですね。

ただここまでの量になると送料もバカ高いです。

らくらくメルカリ便で送っても中〜大型サイズで一番ランクが高い送料になるので1600円かかります。

この方は1999円で出品されていたので実質利益が499円です。

まあ月に読み終わった古新聞をちょくちょく出品する方がトータルでは利益が出ますが、まとめてドカッと売りたい時はこの方法でも良いかもしれませんね。

 

出品の仕方は基本的に前述と同じですが、この量を売るとなるとハシュタグの設定もそれなりに増やした方が良いと思います。

 

ちなみにこの25kgを売っていた方は以下のようなハシュタグを設定していました。

 

#新聞、#古新聞、#ペット飼育、#ペット掃除、 #梱包材、#工作用、#お習字、#掃除 #油処理、#汚れ物、#引越し、#窓拭き #消臭、#湿気取り

 

まあ関連つける必要性があるので、上記をそのまま引用しても良いですね。

 

時期などを見定めると引越しシーズン(3月、9月)などに出品する方が売れやすいのかなと思います。

 

古新聞を簡単に売る方法まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

古新聞はAmazonやヤフオクなどでも売られていますが、メルカリと比べるといささか高額で売られています。基本的にまとめ売りでも結構良い値段で売られています。

値段もさることながら、少量でキロ単位の古新聞を求めてくる人は多そうなので、そう考えるとメルカリはちょうど良いのかもしれませんね。

今実際にこの記事を見ている人がいて、自宅に古新聞をためている人で処理に困っているのであれば、一度メルカリでまとめ売りしてみても良いかもしれませんね。

 

またメルカリにまだ登録済みでない方は下記のコードを使用して、メルカリに登録すると『500円分』のクーポンが付いてくるので、是非試してみてください!

 

メルカリクーポンコード: ZTWWMD

メルカリ:公式HP

 

それでは٩( 'ω' )و




-新聞屋さんQ&A

Copyright© 新聞販売店の未来を考えるブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.