新聞配達をしていて毎日使うヘルメット。皆さんはどのようにお手入れしていますか??
殆どの方は半ヘル(半帽)を使っていると思いますが、ヘルメットって中々お手入れしづらいですし、ずっと使っていると臭くなってきますよね?
しかし、ヘルメットってそもそもどうやってお手入れしたら良いんだろうか?そんなお悩みを抱える方に、私くしがいつもやっているヘルメットのお手入れの仕方を教えちゃいます!

スポンサーリンク
目次
新聞配達のヘルメット【半ヘル】を洗う際に用意する物
先ずはヘルメットを洗う前に、必要なものを用意しましょう。
用意する物は以下の通りです。
用意する物
✅ ヘルメット
✅ シャンプー
✅ 乾いたタオル
✅ お湯
シャンプーに関してはお好みの物でも構いませんが、場合によっては食器用洗剤(中性洗剤)でも構いません。
基本的に油(皮脂)落とせるような物が望ましいです。
ただ食器用洗剤で洗うと乾かした後に、ヘルメット内部がパリパリして使用する際に髪に引っ掛かりやすくなります。
お湯を沸かせるような設備も用意しておきましょう。コンロでお湯を沸騰させたり、電気ケトルなどがあるとやりやすいかもしれません。

スポンサーリンク
新聞配達で使うヘルメット(半ヘル)の洗い方【手順を解説】
それでは必要な物は用意できたところで、ここからは実際に私が洗った際のヘルメット(半ヘル)の画像なども用いて洗い方を事細かく解説していきます。
手順通りにやっていただければ、しっかり汚れも落とせますので是非試してみてくださいね!
1、ヘルメットを熱湯で殺菌消毒する


注意ポイント
お湯は1分以上長くヘルメットの内部に溜めておくのはやめましょう。理由は長時間お湯を入れたままにすると、ヘルメットの内側が剥がれてきやすくなるからです!
以上の工程がヘルメットを熱湯で殺菌消毒する方法ですね!続いて洗い方をご説明していきます。
2、ヘルメットを洗う


殺菌消毒の過程でお湯を入れてヘルメット内部の油を浮かしてあるので、比較的洗いやすくはなっています。


ポイント
水でゆすいでも良いですが、基本はぬるま湯でゆすいでいきましょう!残った油分を浮かしながら洗い流すことでより綺麗に洗いあげることができるようになります。
3、ヘルメットを乾かす


注意ポイント
この状態とは真逆の状態で干すと長時間干してもヘルメット内部に水気が残ってしまうことがあるので上記のような向きで干すことをおすすめします。
新聞配達のヘルメット(半ヘル)を洗う際のシャンプーはどんな物が良いのか?
最後にヘルメットを洗う際のシャンプーについてお話ししておきたいと思います。
洗い方の説明の際に『皮脂』がよ取れやすい物ならなんでも良いと説明はしたかと思います。
ですが実際にどんなシャンプーが良いのか?迷っている方は以下のシャンプーをおすすめします。
サクセスの薬用シャンプーです。このシャンプーの特徴としてすぐに泡立つ上、少量でもしっかり洗えるところが良いと思います。
洗浄力が高いので、ヘルメット内部を洗うにはもってこいと言う訳です。
またこちらのデ・オウもおすすめです。
こちらはサクセスの薬用シャンプーの洗浄力はそのままに、香りが個人的には好きです。(シトラスハーブ系)
効果が長く感じられるので、とても経済的で良いです 。
皮脂ももちろん落としてくれますが、ついでに匂いなどにもアプローチしてくれるシャンプーです。

スポンサーリンク
新聞配達のヘルメットの洗い方まとめ
淡々と紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
まとめると
ポイント
①お湯で熱湯消毒する
②シャンプーで洗う
③水気をよく拭き取り乾かす
という簡単なやり方です。
時間がないからといって後回しにしておくと信じられない匂いを放つのがヘルメットです。
汚いボロボロのヘルメットを使っていたらお客様からの印象も良くありませんので、ヘルメットはしっかり洗っておくようにしましょう!

ブログ村にも参加してるよ٩( 'ω' )و
良かったら読者登録またはクリックよろしくね♪